駒ヶ根ロープウェイの混雑・運行状況は?ホテルや駐車場も紹介!

駒ケ根ロープウェイ(中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ)は、長野県駒ヶ根市にある山岳ロープウェイです。

戦場ヶ原高原から仙丈ヶ岳の中腹までを結び、日本で最も標高差のあるロープウェイとして知られています。

今回は、駒ケ根ロープウェイ周辺の観光スポットやホテル情報をお届けします。

是非最後までご覧ください。

駒ヶ根ロープウェイとは?

駒ケ根ロープウェイ(中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ)は、戦場ヶ原高原から仙丈ヶ岳の中腹までを結ぶロープウェイであり、日本で最も標高差のあるロープウェイとして知られています。
ロープウェイの運行時間は約7分30秒で、高低差950.0メートルを上下します。また、駒ケ根ロープウェイは日本で初めて運行された山岳ロープウェイであり、1967年に開業しました。

元々のゴンドラは「クロユリ」と「スズラン」という名前で運行されており、当時は別のバスも運行されていました。

 

1998年の新しい駅舎の完成では、駅舎の建て替えや支持索の交換、ゴンドラのデザイン変更が行われました。

2013年には大雪のため、衝突を避けるためにロープウェイは片側運転に切り替えられました。

2014年には現在のデザインにゴンドラが更新されました。

 

 

駒ヶ根ロープウェイに乗って千畳敷カールへ

千畳敷カールは、中央アルプスの駒ヶ岳ロープウェイを利用して簡単にアクセスでき、長野県の宝剣岳の下にある氷河地形の一つです。

登山家や観光客の間で人気があります。

夏季には多くの高山植物が咲き誇る風景が広がり、冬季には雪山の厳しさが見られます。

カールは平らな底部と急峻な岩壁から成る典型的な形状をしており、底部周辺にはターミナルモレーン(堆石)が存在します。

地質学者の青木達人氏によると、これらの堆石の年代は1万7000年から2万5000年前で、最終氷期の段階にさかのぼります。

この地域は、夏には美しい高山植物の花々で彩られ、冬には雪に覆われた山岳風景となります。

千畳敷カールへのアクセス方法やチケット価格については、中央アルプス観光ウェブサイトで確認することができます。

遊歩道と高山植物の花畑

千畳敷カール内には遊歩道があり、約40分で一周することができます。

夏になると、美しい高山植物の花畑が広がります。

クロユリやツガザクラなど、さまざまな種類の花々が咲き誇り、華やかな景色を楽しむことができます。

美しい景色ととカメラスポット

千畳敷カールからは、南アルプスや富士山などの壮大な景色を楽しむことができます。

特に晴れた日には、広大な風景や美しい山々を一望することができます。

その美しい景色がカメラマンにも人気のスポットです。

季節ごとに変化する風景や高山植物の花畑を写真に収めることができます。

千畳敷カールのおすすめの時間帯や季節

千畳敷カールのおすすめの時間帯や季節は以下の通りです↓

  1. 季節:
    • 夏季(7月から8月): 夏季は千畳敷カール周辺で美しい高山植物が咲き誇ります。
      特に7月と8月はアルペン植物や緑の風景を楽しむのに最適です。
    • 秋季(9月から10月の初め): 秋には紅葉が美しい季節です。
      千畳敷カール周辺の山々が黄金色に染まり、鮮やかな景色が広がります。
  2. 時間帯:
    • 一般的には、朝早くや夕方から夕暮れ時に訪れることをおすすめします。
      この時間帯には、静けさや美しい光のコントラストが楽しめます。
      また、混雑を避けることもできます。

千畳敷カールは一年を通して美しい景色を楽しむことができますが、特に夏季の高山植物の咲き誇る時期や秋季の紅葉の時期がおすすめです。

また、朝早くや夕方から夕暮れ時に訪れることで、より静かな雰囲気や美しい光景を楽しむことができます。

訪れる際には、天候や季節に合わせた服装と適切な準備をすることをお忘れなく!

駒ヶ根ロープウェイへのアクセス方法

駒ヶ根ロープウェイへのアクセス方法を詳しく説明します。

公共交通機関を利用する方法(東京方面から)

  1. 東京駅から中央本線特急に乗り、駒ヶ根駅で下車します。
  2. 駒ヶ根駅から駒ヶ根ロープウェイのバス「しらび平駅行き」に乗ります。
  3. バスで「しらび平駅」に到着後、駒ヶ根ロープウェイに乗り換えて「千畳敷駅」まで移動します。
    ※詳しい時刻表や運賃については、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの公式ウェブサイトを参照してください。

自家用車を利用する方法(東京方面から)

  1. 東京から中央自動車道を経由すると、駒ヶ根ICまで車で約4時間かかります。
  2. 駒ヶ根ICを降りたら右折し、そのまま約500m直進し、右手の「菅野台バスセンター」に駐車します。
  3. バスで「しらび平駅」に到着後、駒ヶ根ロープウェイに乗り換えて「千畳敷駅」まで移動します。
    ※バスの詳細な時刻表や運賃については、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの公式ウェブサイトを参照してください

定期バスからロープウェイのアクセス方法

  1. 駒ヶ根市(駒ヶ根バスターミナル)から降りた場合、駒ヶ根バスターミナルから徒歩約1分の「すずらん通り」バス停からロープウェイ行きのバスに乗り換えます。
  2. 中央自動車道駒ヶ根ICから降りた場合、中央自動車道駒ヶ根ICから徒歩約3分の「目貸入口」バス停からロープウェイ行きのバスに乗り換えます。
  3. バスで「しらび平駅」に到着後、駒ヶ根ロープウェイに乗り換えて「千畳敷駅」まで移動します。

ロープウェイの運賃情報

駒ヶ根ロープウェイの運賃についてもご案内いたします。

  1. ロープウェイを利用するためには、「白樺平駅」までのルートバスを利用する必要があります。
  2. ルートバスの基本運賃(菅之台バスセンター – 白樺平駅)は、往復券が大人1,660円(子供830円)、片道券が大人830円(子供420円)です。
  3. ロープウェイの基本運賃(白樺平駅 – 千畳敷駅)は、往復券が大人2,030円~(子供1,100円~)、片道券が大人1,370円~(子供540円~)です。
  4. ロープウェイの運賃は利用日によって異なるため、詳細な情報は「検索機能」または「ロープウェイ運賃カレンダー」をご確認ください。

以上が、駒ヶ根ロープウェイへのアクセス方法および運賃情報です。

駒ヶ根ロープウェイ周辺の駐車場

駒ヶ根ロープウェイ周辺には駐車場があります。以下の情報をご参考ください。

  1. 菅の台バスセンター駐車場:
    駒ヶ根ロープウェイの発着所に隣接している駐車場です。
    料金は1日800円で、駐車可能な台数は1,000台(一時駐車場を含む)です。
  2. 菅の台バスセンター周辺の駐車場:
    駒ヶ根ロープウェイ周辺には他にもいくつかの駐車場があります。
    具体的な駐車場名と距離は以下の通りです。

    • 駒ヶ池駐車場(85m)
    • 菅の台バスセンター駐車場(109m)
    • 駒ヶ根高原スキーリゾート駐車場(474m)
    • 黒川平駐車場(1.2km)
    • 池山口駐車場(1.4km)

なお、駒ヶ根ロープウェイの駐車場利用に関して、菅の台バスセンター駐車場を利用することを推奨します。

菅の台バスセンター駐車場は駒ヶ根ロープウェイの発着所に隣接しており、駐車場利用後に定期バスでロープウェイへ移動することができます。

以上が、駒ヶ根ロープウェイ周辺の駐車場情報です。安心してご訪問くださいね!

駒ヶ根ロープウェイ周辺のおすすめホテルや旅館

さぁ、駒ヶ根ロープウェイに乗って千畳敷カールへ行った後は、美味しいごはんや温泉も楽しみましょう!

早太郎温泉 西山荘

ホテル名 早太郎温泉 静養と麦めしの宿 西山荘
(読み) はやたろうおんせん せいようとむぎめしのやど せいざんそう
特 色 ■駒ヶ根の玄関口■眼前に壮大な南アルプスを眺望!早太郎温泉と薬湯 二つの浴槽は地元でも人気!
料 金 7700円~
住 所 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂497-1153
電 話 0265-83-2625
FAX 0265-83-9232
最寄駅 駒ヶ根
アクセス 東京より中央本線、飯田線経由で駒ヶ根駅まで約4時間。
駐車場 有り:17台(無料・先着順)
投稿件数 57件
★の数 (総合): 4.57
楽天ウェブサービスセンター


「早太郎温泉 静養と麦めしの宿 西山荘」

この「早太郎温泉 静養と麦めしの宿 西山荘」は、は、リラックスした雰囲気と美味しい地元料理で知られる温かい宿です。

駒ヶ根高原の自然美に囲まれた場所に位置し、心と身体のための静かなリトリートを提供しています。

疲れを癒すための滑らかな早太郎温泉とハーブ風呂を楽しむことができ、食事と共に地ビールや日本酒も楽しめます。

早太郎温泉 山野草の宿 二人静

ホテル名 早太郎温泉 山野草の宿 二人静
(読み) はやたろうおんせん さんやそうのやど ふたりしずか
特 色 【楽天トラベルアワード4年連続受賞】ぴんころ神社境内より湧出した百命水でお清めしたぴんころの湯も好評
料 金 9000円~
住 所 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂4-161
電 話 0265-81-8181
FAX 0265-82-6512
最寄駅 駒ヶ根
アクセス 中央自動車道『駒ヶ根IC』より5分/JR飯田線『駒ヶ根駅』より車で10分/高速バスで新宿より3時間半、名古屋より2時間半
駐車場 有り 80台 無料
投稿件数 1578件
★の数 (総合): 4.53
楽天ウェブサービスセンター


「早太郎温泉 山野草の宿 二人静」

「早太郎温泉 山野草の宿 二人静」は、駒ヶ根高原の南アルプスを望む隠れ家のような宿です。

旬の食材と風景を楽しむことができます。新鮮な地元産の食材の自然な味を引き立てる創作会席料理を楽しむことができます。

四季折々の風景が広がる庭園露天風呂では、絵画のような景色を楽しみながら入浴することができます。

「美人の湯」として知られる、滑らかで美肌効果のある温泉も体験できます。

早太郎温泉 駒ヶ根高原リゾートリンクス

ホテル名 早太郎温泉 駒ヶ根高原リゾートリンクス
(読み) はやたろうおんせん こまがねこうげんりぞーとりんくす
特 色 自然に温泉にあっぷる豚に!!大人のリゾートホテルで寛ぎのひとときをどうぞ★
料 金 9350円~
住 所 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂5-1086
電 話 0265-82-8511
FAX 0265-82-8522
最寄駅
アクセス 中央道駒ヶ根ICより車で3分 / JR飯田線駒ヶ根駅よりバス15分 / 左記まで無料送迎有り 9:00~18:00
駐車場 有り 60台 無料 予約不要
投稿件数 698件
★の数 (総合): 4.13
楽天ウェブサービスセンター


「早太郎温泉 駒ヶ根高原リゾートリンクス」

「早太郎温泉 駒ヶ根高原リゾートリンクス」は、駒ヶ根湖の前に位置する静かなヨーロッパ風のリゾートホテルです。

環境に配慮したオール電化施設であり、客室では穏やかな雰囲気を提供しており、日常の喧騒から離れてくつろぐことができます。

厳選された食材を使用したフレンチシェフによる人気のディナービュッフェでは、「りんご豚」という名物料理や目の前で調理されるプレミアムな焼き肉が楽しめます。

 

ホテルやまぶき

ホテル名 囲炉裏とくつろぎの宿 ホテルやまぶき
(読み) いろりとくつろぎのやど ほてるやまぶき
特 色 信州の四季の香りを感じて下さい。昔懐かしいいろりの個室食事処での月替り懐石料理が自慢です。
料 金 8800円~
住 所 〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂497-1497
電 話 0265-83-3870
FAX 0265-83-1839
最寄駅 駒ヶ根
アクセス JR飯田線駒ヶ根駅からバスで10分
駐車場 有り 50台 無料 予約不要
投稿件数 377件
★の数 (総合): 4.43
楽天ウェブサービスセンター


「囲炉裏とくつろぎの宿 ホテルやまぶき」

「囲炉裏とくつろぎの宿 ホテルやまぶき」は、南信州の駒ヶ根高原と早太郎温泉地域に位置する宿泊施設です。

豊かな自然、四季の移り変わり、田園風景の魅力、そして心温まるおもてなしを体験することができます。

プライベートダイニングルーム「やまやあんいろりん亭」で、信州の粋を凝縮した丹精込めた創作会席料理をお楽しみください。

温泉は、駒ヶ岳の麓、木曽山脈の深い水脈から湧き出る「美人の湯」として知られており、肌を滑らかにする美肌効果があります。

 

駒ヶ根ロープウェイの混雑・運行状況・ホテルや駐車場のまとめ

今回は、駒ケ根ロープウェイ(中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ)から行ける千畳敷カールや、周辺ホテルの情報をご紹介しました。

千畳敷カールは季節と問わず楽しめる観光スポットとなっています。

 

寒暖差が激しいので、服装には注意しましょう!

周辺ホテルもおすすめの所ばかりなので、是非立ち寄ってみて下さいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人
匠海

初めまして。
長野県に住む現役サラリーマンの匠海です。
年齢は36歳。
妻と子供3人のパパです。
趣味は温泉巡り、音楽鑑賞、ライブ参戦です。
今年は何か新しいことにチャレンジしようと思いブログを始めました。
僕が1人旅や家族で行ってみて良かった観光地やスポットをご紹介します。
まだまだ始めたばかりですがどうぞよろしくお願いいたします。

匠海をフォローする
観光
匠海をフォローする
サラリーマン匠海の旅日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました